Touring Report-T-'08 ■…
◆今年・・・4◆
 マジェスティ…400
 ・タンデム
 
 
 ◆ 中年ライダーへの挑戦&リポート◆--Route-- TOPへ戻る
 ■墓参り&ミニツーリング ■  ///キャンプ場///
・(朝比奈)→北鎌倉→鎌倉→材木座→逗子マリーナ
・十二所経由→Home
【高速料金】
 ・【-】 \- -
・-------------------------------------------------  ・
・R354→【東北道-館林】→湾岸経由→【横横】  ・ 合計 :  \
R=国道 K=県道を示します。 【 】=有料
( ) 街道名称・参考資料等・ <> 交差点名称・指示等    ・**g - 燃費-**km/l 全走行距離 約 32 km
戻る

◆一期一会… ◆

作務衣姿の親切な人は、何と住職…
娘を乗せて戻り、看板を付けているい人

バイクをこちらに止めて表からどうぞ…
まさに、一期一会の世界だった。
今までは、一般公開されていない。
今日で五日目だそうな。ラッキーこの上ない。
しかし、表に廻ると写真撮影のみの人は、お断り…
マナー悪すぎのカメラマンが多いのか…と不安になる。

本堂にも入れた。 拝観料-300円

長寿寺-山門
   
長寿寺-山門(本堂より) ◆ いつもこの山門を見ていた…◆

宝亀山 長寿禅寺-

通称 『長寿寺』
鎌倉市山ノ内15の3…0467-22-2147

簡素な静かなお寺…鴬が鳴きここは、別世界。

写真を楽しみながら、優雅な一時を楽しむ…


   
 ◆ 再建された本堂…◆

今年完成…中は桧の香りで一杯です。

新しいので風情はない…。

正面には…真新しい観音様
長寿寺-本堂
 
長寿寺山門から ◆門から境内… ◆

手入れの行きと退いた境内…

住職の人柄がうかがえる…

秋も楽しみです…

あまり混まないことを祈る…
戻る
◆ お堂から… ◆

風情のある景色…

苔一面は、珍しい…

長寿寺-境内
 
 ◆外から見た…お堂  ◆

茅葺きがいい、…

坂道からの撮影…




   
◆ 本尊観音菩薩立像…お堂… ◆

直線の美学と…お堂へと導く

(住職とはこの時まだ知らない)

時間前だが…空けていただいた


◆境内は、一面の苔…

いままで公開されていなかったので、案内板は、真新しい…。

ローアングルでの一枚…。

さほど広くないが…ゆったりとした空間が不思議だ

ここは、隠れ家的な存在でありたいと願う。
   
本尊観音菩薩立像… ◆

格天井には美しく天女が描かれている。

手入れが行き届いている…。

まるで京都に来たかのよう…



長寿寺-本尊観音菩薩立像
   
◆花も楽しめる… ◆

日本庭園独特の広さを感じるマジック…。

曲線と直線…高低差。

竹の産み出す直線…凹凸

日本人ですねー…。
◆庭は内側ら楽しむ…が基本 ◆

日本庭園は、もともと小宇宙を感じるように

工夫されている。 基本は、家の中から見る。

四季を楽しむ…日本のわびとさび

写真では、表現できない味わいだ…。
◆白い石…水を表現 ◆

このコントラストがたまらない…

置き石を眺めて…けっして強い主張はしない。

この自然観がたまらなく…静寂を漂わせる

こころとは…そんな空間で癒される。
◆しばし楽しむ… ◆

こんな家には、住めないので…

300円で楽しめるなら…毎週通いたい。

この後は、続々と入場して来た

しかし、おばちゃんはうるさい…。
◆長寿寺-住職… ◆

こころよく了解して頂きました。

この後出かけるとのことで…。

またの機会に…お話しを伺いたいと思います。

奥さんも素敵な雰囲気を持っています。

楽しませて頂きました…。

是非またお会いしたくなるような人柄です。
◆裏庭を散歩… ◆

沢山は、ないが… それにも訳がある。

愛でる楽しみを慈しむこころ

それにも、こだわっている。

伝統の美・実感できます…。
◆色合いを添えて… ◆

竹を背景に春を感じる。

緑と黄色は仲がいい…。

娘の作品
◆低く構えて… ◆

意図的ですが広さを感じるマジック…。

別世界の楽しみ


贅沢な気持ちになる…。
◆つつじ… ?◆

最近この紫をよく目にする

何と言う花なのでしょう?



さつきとつつじの違いも分からないので…?。
◆墓地サイドから… ◆

小さな墓地。 ここに行くにはこの木をくぐらないと
行けない。 簡素だか落ち着くのは

不思議な空間だ…



日本人ですねー…。
前のページへ戻る次のページへ続く

*    *  ◆
    **
    **
    *
 ※〜
■反省■
 ・
 ・
<<**>>

  ・・・
  ・・・
■高速代
  【・】 \  GAS=\**(**) **km/g
戻る