Touring Report-T-'04 ■北海道・親ツー・・・ ・その3・
◆帰郷の旅・・・◆
 用事があって・・・。帰郷・・・ついでにツーリング
 ・一石二鳥・家族の用事と・・・ミニツーの組み合わせU。
   田舎の役場に用事・息子と連れ立って・ツー
   息子の初の超ロングツーリング-大冒険の旅
 ◆ 中年ライダーへの挑戦&リポート◆--Route-- TOPへ戻る
 ■北海道は・広かった-■  ///キャンプ場/// - 資料
・【横横】港南台-六ッ川 →横羽線- 【首都高】湾岸-【東北】 七重浜海水浴場(フェリー泊)
■全走行-約1,840Km
浦和本線→青森-フェリー(青函)-函館-(七重浜CAMP) 夷王山-(上ノ国町)
函館→R227→(育成牧場)→R227→R5→ニヤマ温泉(昼食) レクの森(厚沢部町) 東日本フェリー・
R5→大沼公園→R5→K96-(鈴木牧場)K5(江差木古内線)→ フェリー泊(へすてぃあ)     青森-函館
K29(上磯厚沢部線)-<通行止>→R228→木古内 上里町河川敷(埼玉) 商船三井フェリー・   
・上ノ国(中須田)-夷王山CAMP     苫小牧-大洗
・上ノ国-江差 →R227→函館(タイヤ交換・コインランドリー)→ ・浦和-青森-   \10,800
R227→厚沢部(レクの森CAMP)-(江差-上ノ国)→R227→ ・青森-函館-   \4,700(750以上) ニヤマ温泉\400
K67(八雲厚沢部線)→R5(国縫)【道央】虻田洞爺湖-昭和新山 ・国縫-虻田-   \1,400
R453-R276→苫小牧港→フェリー(泊)-大洗13:30 ・苫小牧-大洗-\22,000
・-------------------------------------------------           (2等寝台+400CC以上)
K43-R6-K7-(下館)-R50(館林)-R354-(坂東大橋付近CAMP ・横横-\350+横羽\600
R462-K44-R299-K53(青梅秩父線)-K193(軍畑)-K251-K31 ・首都高速-\700 北海道ナビ
(武蔵五日市)-K47(町田街道)-R16-保土ヶ谷バイパス-【横横】
戻る




◆R276・ひたすら・・真っ直ぐ◆

飽きるくらい・・・という表現が

思いつきます・・・対向車もいない

中央を走って撮って見ました

天気も 最高にGood・・・です。
◆ もう一枚・・・ ◆

角度を少し変えてみました。

感激で余裕・・・。

バイクの走りとしては・・・

あまり・・・良いとは・・・?

◆後ろは・・・◆

だんだんと板についた・・・

バック撮影・・・です。

今回は、エクシリムでズームはなし


■ へすてぃあ・・・朝やけ ■

船の19時間を味わう

(風呂も・・・コンセントも)

電子機器の充電をセットしてたら
本人も充電・・・缶ビール・・・いいちこロック・・・
(カウンターで氷のサービスを・・・利用)
■ あさやけ ■

ゆったりと流れる時間・・・結構起きてる人が多い

天候も・・・味方して・・・美しい一日の始まり

すこぶる調子のいい朝を味わう・・・

戻る
■ あさやけ ■

けっこうな枚数を撮りました

アングルもいろいろと試して・・・・。

手動モードもだいぶ慣れて来ました。
(ディマージュA1にて)


■ そして翌日 13:30→大洗着 ■

下船後、すぐに撮影。

私と息子のツーリングは・・・

ハードスケジュールでしたが

真っ直ぐ帰るにはと思い・・・
関東一周して帰ることに・・・
■ 迷子?・一般道 ■

一般道をひた走り・・・
思った以上に距離は伸びず、
宿もとらず・・・野宿です。

(埼玉県上里町付近)
■翌朝・・・あさやけ・・・ ■

ちょっと寝坊・・・。

すでにここ迄、上ってました。
心地よい・・・、静かな朝です。

コーヒーの香りを楽しんで・・・

急ぐ旅でないのがいい・・・

■高尾駅・・・ ■

ようやく高尾にたどりついて・・・。

久しぶりにマックすることに・・・しました。

この後は、町田街道をひた走り帰路に着きました。

無事に帰って来ました。  

付き合ってくれた息子に感謝・・・
戻る