↓■久遠寺・三門… 案内のおじさんに聴いたらバスが入るまで時間が有ると言うので、定番の一枚 |
||
|
||
↑■直線の美学 見上げると真っ直ぐの美学だ。 こいつに捉まりながら… |
||
↑■再建まじか-五重塔 どうやら鉄筋コンクリートのようだが…実に美しいと感じるこの形は人を魅了する。 |
||
↑■下りで 下りは、先頭に乗車出来たので… 何枚か撮ることが出来ました。 子供たちが多いので… 鹿も見ことが出来ました。 |
||
この後は、本日のキャンプ場を探します。 K37-南アルプス公園線を経由してと考えたのですが、奈良田の里温泉で行き止まり。マイカー不可なので、聞いてみると…満杯で宿泊は出来ない。 丸山林道で2時間かかると言うので諦めて戻ることに。途中で南アルプス邑野鳥公園でキャンプ出来ると言う。 さっそく尋ねてみた。 なんと… |
||
↑■初体験…つり橋を渡る ここを軽トラも通ると言う。 意外に揺れない。 安心だ。 |
||
↑■炊事場・100V完備 火床と洗い場を完備…100Vコンセント付きです。… |
||
↑■テントサイト-板場2箇所 今回は手前を利用しました…貸し切り状態・バンガローに研修生2名とのこと。気がねなく満喫。 ジェット機の通り道かな? うるさいと感じる。それくらい静かだ。 うるさいくらいに鳥の声が聞こえる。 |
||
■焚き火とツーリング 本来の目的『焚き火とツーリング』が出来るとは、好都合。直火は禁止です。跡は残ってましたが… かまどを利用して…準備。 夜を待ちます。食事の用意をして… 焚き火の写真も撮れた。 ■買い物→5分ほど戻った所に雑貨屋・酒・パン・氷も…食材も事足りた。 ■熱いシャワーも浴びられた。 ■1040円で、贅沢な隠れ家だ。約3時間なので…丁度よい距離かも |
![]() |
MEMO | ||
・今年の夏…南か北か?…。四国は準備が足りないので…あえなく避暑地の旅。 第一目標は身延山。 デジカメは、Canon S5 一般道の旅 |
|||
![]() |
コース | ||
・朝比奈→R1原宿→西湘経由箱根新道→R1→蒲原東IC→K10→R469→K10(身延線)→身延山・久遠寺→ロープウェイ・身延山→K37(南アルプス公園線)→南アルプス邑野鳥公園南アルプス邑野鳥公園キャンプ場→ R52→R20→【道駅】白州→諏訪湖→諏訪大社秋宮→k185→K254-(勝弦峠)→R153→しだれ栗森林公園→ 小野峠→王城枝垂栗林道(ダート8.5km)→日本中心の碑→辰野→R153→横川渓谷→かやぶきの館(休憩・温泉)→蛇石(じゃいし)キャンプ場(無料) →R153→ しだれ栗森林公園→辰野→K50有賀峠→K16→諏訪大社上社本宮→R152→K490-千代田湖→入笠山→R20(下蔦木) K11→K17→R20韮崎→K5→K118→K25(市川本町)→K36(笛吹市川三郷線)-R358→精進子R139→朝霧高原経由→K72(富士スカイラインK180-K152-K23)→R138(乙女峠・仙石原)→箱根新道→西湘バイパス-腰越経由-朝比奈 |
|||
![]() |
走行距離 | ||
791.4km | |||
![]() |
Gas | ||
47.42リットル | |||
![]() |
km/リットル | ||
16.69km/l | |||
Gas金額 | \8,473- | ||
平均単価 | @177- | ||
最高単価 | @185- | ||
<<戻る |