![]() |
◆Touring Report-T-'05 | ■神奈川県-山北町 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
◆ちょっとそこまで・・・◆ ・神奈川最後の分校を訪ねて… |
・チョットの時間で-旅気分 今回は、山北町散歩です。神奈川県にただ一つ残された分校 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
◆ 中年ライダーへの挑戦&リポート◆--Route-- | TOPへ戻る | |||||
■-■ | ///キャンプ場/// | |||||
・→ | ・ | ・ | ||||
・→ | ・ | ・ | ||||
・→ | ・ | ・ | ||||
・→ | ・ | ・ | ||||
・→ | ||||||
・→ | ||||||
・------------------------------------------------- | ||||||
・帰路 → | 全走行距離 184 km | |||||
戻る |
![]() |
◆ 【東名】 大井松田から R246 …◆ 【高松山-入り口】 地図は、 こちら 山北駅方面へ… 道も狭く分かりづらいです。 入ってすぐ左側を注目---高松山の小さな看板を右折 川沿いの道を上っていきます。 途中で生徒が書いた交通標識 や自然保護の看板を見ながらひたすら上っていきます。 しばらくすると、こんな景色に出逢います。 チョットガスってますが・・ ・近くの山から 富士山も見えるそうです… |
◆道路から・・◆ 川村小学校-高松分校 〒258-0111 山北町向原6892 TEL0465-76-3289 児童数-3名 来年で50周年 先生とお話しができて・・・ 色々と聞かせて頂きました・ |
![]() |
![]() |
◆左側から裏へ・・・◆ 高松分校のポスト …。 テレビでも放映されたようです。 丁寧に説明して頂きました。 先生の趣味は、高松で見られる野鳥を写真を撮ることだそうです。 グランド前の掲示板にもありますが、校舎の裏にはたくさんの 写真が展示してあります。 教育委員会もこの学校を残そうと 努力していると聞きました。校舎は、築50年でかなり疲れています。 懐かしいひとコマです。 |
■ 右奥から… ■ 私の通った田舎の学校も木造でした・・・ 現在は、たぶんないと思います。 木と共に生活出来ることは、色々と学ぶことが 多いと思います。 落書きされた机も修理したり 物を大切に… ということも教わりました。 後輩も使うのだから… |
![]() |
![]() |
■左側から … ■ 夏が終わりました… ひまわりもすっかりとうなだれて… |
戻る | |
■花壇のスナップ … ■ ひときわ艶やかな色です… 校舎をバックに… |
![]() |
![]() |
■うさぎ … 休日も・・・うさぎの世話で… 50周年のイベントを企画していて… 町の人から古い写真を探していると聞きました。 高松山登山道の入り口で、野焼きをしていた人と 話すことが出来ました。 色々と勉強になりました。 |
■ 最後の分岐点…■ ここを探すのにだいぶあちこちと迷うこと 1時間くらい… 点線の道を通ってたどりつきました。 (未舗装です) ここを田代側 - 聖心女子大学の丹沢学舎が有ります |
![]() |
![]() |
■狭いが・・・路面は良好 ■ 前回の台風のせいでしょうか… --- 瓦礫だらけです… 天気がよければ… 気持ちがいいと思います。 |
■平地へでたら…休養の郷 ■ たくさんの人でした… 橋の上からのスナップです。 この周辺も、今度は逆のコースで 散歩しようと思います。 この後、一直線に家路です。 途中でR246 混雑の為、コース変更で、 秦野中井から東名を使って帰りました。 9時出発〜 15:30着 6時間のコースです。 |
![]() |
■高速代 朝比奈-六ッ川=\500---【東名】町田-大井松田=\1,000- | |
【東名】秦野中井-町田=\8,50- GAS=\1,500? | |
戻る |