![]() |
◆Touring Report-T-'05 | ■会津・大内宿 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
◆3連休初日・・・◆ 会津を目指して・・・きままに |
・今回は、キャンプを諦めて・・・ 軽装備で… パーニアケース・タンクバック・クーラーBOX |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
◆ 中年ライダーへの挑戦&リポート◆--Route-- | TOPへ戻る | |||||
■会津-大内宿-■ | ///キャンプ場/// | |||||
・→朝比奈IC →横横 →横羽 →湾岸 →東北道-蓮田PA → | ・日帰り | 全走行 683km | ||||
・→→矢板IC →K30 →K74(塩谷喜連川線)→R121(会津西街道)→ | ||||||
・<川治温泉> →道の駅(たじま)→(湯野上温泉)→ | ||||||
→K329(湯ノ上会津高田線)→大内宿 →K131(カエデの大木) | ||||||
・------------------------------------------------- | ||||||
・帰路 →湯ノ上温泉 → R181 →(羽鳥湖)→K37(白河羽鳥線) | ||||||
・→ R4 →白河IC →羽生PA-蓮田PA(GAS) →湾岸 →横横 →朝比奈IC |
||||||
戻る |
![]() |
◆塩谷町営-豊月平放牧場◆ K63-山道を快適に上って、急に開けた 所に、牧場出現… 北海道を思わせる 平原です。・・・ 電線が邪魔ですが… |
◆古内平民家郡◆ 私の田舎の実家が茅葺きでした。 鶏が放し飼いにされていて、 愛犬が 大敵から守ってました… 。 昔の風景をとどめています。 合掌造りほど迫力は無いのですが、 のどかな時間が流れています。 |
![]() |
![]() |
◆古内平民家郡◆ アジサイが良く合います。 風もなく、夏日です。 … 汗だくで色々と散歩・・ 休館日?…なのかも … 詳細情報 … |
■ 大内宿… ■ R121からK329へ 川沿いのワインディングを上り なかなかの道・途中は奥入瀬を 思わせる清流… 右は、駐車場を通過した道路の脇 無料・無断駐車場です。? ココからの方が近いので… |
![]() |
![]() |
■民家郡 … ■ 高山・白川郷と比べると… 面白みがないかも知れません。 人工物がいろいろと入ってしまい いい写真は、なかなか撮れません。 プロパン・電気計量器・クーラーなど 目隠しがほしいと思います。自販機 は、特に目立ちます。 全体的な配慮が乏しいと思います。 高山では、傘や生け花・古い自転車など 各家で工夫して、置かれていて何処を 見てもいいなーと感じましたので…。 |
戻る | |
■一番奥 … ■ むこうに見える建物で行き止まり。 雨が降ったり・やんだりの天気です。 幸い? 雨宿りで人が少なくなった 瞬間を狙っての一枚… |
![]() |
![]() |
■一番奥の神社の脇から … ■ 全体の様子がよくわかる一枚です。 ここからの写真は良く出で来ます。 あいにくまた、雨が強くなって来ました。 |
■ 雨に強い-Optio 43WR登場 ■ 雨を納めようと… 頑張って見ました。 なかなかの出来栄えです。 |
![]() |
![]() |
■八幡の大欅(ケヤキ) ■ (中山の大ケヤキ) 樹齢:950年 樹高:36M 胸高周囲:12M ケヤキは、扉・床の間等の装飾に 多く用いられます。古い民家等では 畳1枚分の1枚の板も使われて、 いましたが、今では有りません。 |
戻る |