![]() |
◆Touring Report-T-'04 | ■秋の高山・・・ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
◆高山が祭り-昔探しの旅・・・◆ 日帰りの仲間と談合坂で合流・・。その後、高山を目指す・・・ |
・ここの所、台風の影響で休みの天気は、不調続き・・・。 三連休・今回は、高山の祭り(700年祭) 雨も覚悟で・・・ |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
◆ 中年ライダーへの挑戦&リポート◆--Route-- | TOPへ戻る | |||||
■秋の高山・野麦峠■ | ///キャンプ場/// | |||||
・5:30発 【横横】 港南台 →六ッ川 →【横羽】 六ッ川 →横浜 → | ・中川原キャンプ場 |
全走行-約796Km | ||||
【第三】 横浜 →環八 →【中央】 調布 →談合坂SA 7:30 - | 小坂町案内 | |||||
【中央】 松本 →R158 →【安房峠道路】R158 高山着 11:45 | ※今回は、有料キャンプ場利用 | |||||
16:00発 →R41 →飛騨小坂 →K437 →K441 (下島温泉) | ■ミートメンバー | 時間が遅かったので、予定の | ||||
中川原キャンプ場 小坂町-(野外活動広場) 18:00 | ・タム@V-Max | 飛騨金山の森キャンプ場迄は | ||||
・07:00発 →K441(鈴蘭スカイライン) →鈴蘭高原 | ・おーちゃん@V-Max | たどりつきませんでした。 | ||||
K435 →R361 →(高根乗鞍湖) →K39 →野麦峠 →K26(奈川木祖線) | ・あっきー@DUCATI | こちらは、無料のはず・・・ | ||||
奈良井宿 →R19 →【中央】塩尻IC →談合坂SA →相模湖IC | ・mitsu@VLS | でも、無料利用で・・・。 | ||||
→R20R412 →K48 →K52 →(鵜野森) →R16 →(バイパス) | ・zaji@XJR | 利用料-\300・持ち込みテント | ||||
【横横】→港南台IC | \1,100=\1,400なり・・・ | |||||
戻る | ||||||
◆高山到着・・・◆ 市内は、大混雑・・・ ・ 駐車場は、満杯・・・ もともと狭い・昔サイズの道ですので・・・ 当然なのですが・・・ ここは、酒蔵が多い場所・ いよいよ撮影開始・・ 高山観光地図 |
|
◆ 磨き込まれた・戸板・・ ◆ まるで鏡のように・・・・・・ あちこちにこの時期に朝顔? 赤いのは、 ジャンボ『さるぼぼ』です・・・。 ・・・ 観光施設 |
|
◆高山名物・・・◆ 全部はまわりきれませんでした・・・ ・・・ ・高山祭屋台・ |
|
■ 小京都・・・高山 ■ 庭先には・・・こんな工夫が・・・ よく似合います・・・・ 色合いが微妙です・・・ |
|
■ 人垣をよけて、記念撮影■ この辺は、まだひと・・・ ・少ないほうです・ ・ 古い町並みは・・・ 大混雑・・・ ・・・ |
|
戻る | |
■ 秋、唐辛子・・・ ■ 季節の色合いが・・・不思議です。 朝顔は、『夏』 と思っていました・・・ すると唐辛子は、『秋』・・・ |
|
■ あいにく・・・、雨・・→ ■ 3時半くらいから小雨・・・ 小雨から・・・どしゃぶり・・・ 30分位で・・・また、小雨・・・ ・ 結局 『行列は・・・中止』 ・・・ |
|
■ 托鉢のお坊さん■ ・背景の様子と対比がでていて 面白い・・・・・ 私は、ポケットの小銭を・・・ ・・・ |
|
■立派な扉から・・・ ■ 人が多すぎて・・・ なかなか思う写真は難しい・・・ こんな角度は、いかがでしょうか・ |
|
■人力車、1時間-案内付で・・・\10,000- ■ 小雨では、正解かも・・・ 占有のスペースの中で、要所の解説を聞いて・・・ 初めての方は、お薦めです。 観光イラストマップは、必要です。 広い場所ではありませんが、・・・ 今回は、古い町並みを中心に・・・ |
|
■のんびり?・アクセク・・・ ■ 食事も忘れて・・・4時半位まで・・・撮影 その後、R41 下呂温泉へ・・・ 今回は、滑り込みキャンプ in 19:00ごろ 翌朝早起きして、鈴蘭高原を抜けて 野麦峠経由で帰路につきました。 野麦峠の、お地蔵さん |
|
■チョット寄り道・・・ ■ 奈良井宿・・・ 出がけは、小雨・・・でしたがご覧のとおり 一番南から・・・ イラストMap |
|
■中町付近から・・・ ■ けっこうな混みよう・・・ 高山ほどではない・・・ ここは、商売と言うよりも 実際に生活しているので、 車・販売機・など 絵にならない邪魔者が多い。 日帰り可能範囲と、判断して 土産を買って帰路へ・・・ |
|
■中川原キャンプ場 | |
■管理人と遭遇しないので・・・今回は、無料で・・・ ■ 他は、3組〜4組・・・で空いてました。近くに温泉もあり 買い物は、5分程度・・・(酒屋) 民家の明かりが見えて、雰囲気はあまり良くない。 台風の影響で水かさが、増してかなりうるさかった。 |
サイトは、フリー・・・広さは充分・・・川の中洲を利用したキャンプ場 時間の都合で、滑り込み・・・悪キャンプ ゴミ箱あり(分別)・遊び場・遊具有り・家族向き |
戻る |