![]() |
◆Touring Report-T-'04 | ■ぶらり・長野まで | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
◆ぶらり旅・・・◆ 特に行く先も決めず・・・。家をでました・・・・ |
・東名・足柄で休憩・・・コースを決める。 北の方向は雨なので・・・南を・・・ |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
◆ 中年ライダーへの挑戦&リポート◆--Route-- | TOPへ戻る | |||||
■ぶらり長野路-■ | ///キャンプ場/// | |||||
・【横横】港南台-(保土ヶ谷バイパス)→【東名】町田 →足柄PA | ・御座松-3 |
|||||
・→清水IC →静清パイパス(R1)羽鳥IC→R362→(馬路大橋) | ||||||
・R362-473→山住峠→(水窪)R152(秋葉街道)→ | ||||||
・→小川路峠→K83→R153飯田駅-K15 →御座松キャンプ場 | ||||||
・------------------------------------------------- | ||||||
御座松キャンプ場→K15→駒ヶ根駅経由→K49(駒ヶ根長谷線) | ||||||
中沢峠→美和湖→R152-杖突峠→R20 →K12(韮崎櫛形豊富線) | ||||||
R140(笛吹きライン)-【中央】甲府南-相模湖 →R20→R412 | ||||||
(渋滞回避)K510→小倉橋→K508→上溝-淵野辺→R16(渋滞) | ||||||
保土ヶ谷バイパス【横横】港南台 | ||||||
戻る | ||||||
◆東名で清水まで・・・◆ 山道-R362・蛇塚付近にて ・ ・ 山並み越しに見える富士山 ・・・ |
|
◆ 壮大な雲の芸術 ◆ まだ・・・天候が安定しない様子 この雲が出ると・・・ 天候は、崩れる方向に。 |
|
◆あっという間に・・・◆ みるみる・・・雲の形が 変化します・・・ ここで・・・標高800mくらい |
|
■ 馬路大橋・・・ ■ 峠を過ぎて・・・下りへ 突然に現れた大橋 橋の下は、100m以上はありそうです。 |
|
■ ほぼまん中に駐車・ ■ 広角28mmの威力 R362-*前回は寸又峡を見たので・・・ R362南下しました。 田代から旧道を通り・・ 下泉から・再び R362へ |
|
戻る | |
■ K389-水窪森線・ ■ 昇仙峡にも・・・匹敵? 秋なら・・・そう思いました。 なかなかの渓谷 |
|
■ 水窪(みなくぼ) →R152 ■ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ |
|
■ 山住神社の大木 ■ 結構けわしい山道を登って 突然姿を現したのは 樹齢1,300年 ・指定天然記念物・ ・・・ |
|
■一路 ・キャンプ場へ・ ■ 御座松-No, 3 単独で来るのは・・・ 初めて・・・給水タンクも復活 ! 結構なにぎわい・・ ・車 --- 10台くらい ・バイク --5台かな・ |
|
■ 夜遅くに雨・・ ■ 夜遅く・雨に変わって・ 一応早起きはしたものの・・・ |
|
■ 9時・・・支度開始・・・■ 8時ごろ・空が明るくなった・ この分では・・・と思い 支度を初めて飛び出す。 コンビニで、地図を見ながら・ 駒ヶ根→K49→再びR152へ 高遠の祭りに遭遇・・ |
|
■ 杖突峠-R20-K12・ ■ 下道を帰路と決めて、R20へ 路を探して・・・旧街道-K12 ・・・ 突然現れた、富士山 |
|
■ しばし撮影 ■ 風に揺れる・・・? なかなか・・・ |
|
■ トンボとたわむる・・・ ■ なかなか・・・撮らせて もらえません・・・ このあとは、一路帰路につく・・・ |
|
戻る |