|
♪蕎麦を食べに…一品戸隠そば…(長野県・戸隠) |
今回は、キャンプ無し…、子供のアパートに宿泊させてもらって…
一泊二日長野の旅・メインは、十割蕎麦を塩でいただくの卷
 |
展望台
ここは、必携です
何台ものバイクが通り過ぎて行きました…
このパノラマを見ずして…
と思っています。
この左にはアルプスを一望出来ます。
場所は、この辺です。
|
鏡池
ここは、紅葉のスポットでもあります…
まだまだ早いですが…
チョット色づいた木もあって、もうすぐ…でしょうか?
今日は、風が強くて鏡にはなっていません…
|
 |
 |
チョット紅葉には?
あと、一週間?
もうじき… シーズンには混み合う場所です。
帰り際になって、ようやく移り込んだ一枚を撮ることができました。
|
戸隠神社…
あと一時間 神社の参拝
ところが…歩けど…歩けどなのです。ようやく見えた山門
なんとあと1380M!
これは大変とばかりに必死に歩きます。ゆるやかな坂道ですが… 最後に待っているのは階段です。 片道約40分
急いで下って…20分
11時を過ぎてしまいました。
|
 |
 |
そばの実
初秋を感じる店内
駐車場は、すでに満車ですが、入りたい車と鏡池に行きたい車で、大変なことになっていました。
店の人に着いたことを知らせてから、10分ほどで着席できました。
店内右の窓際でした。
初秋の景色ですね。
|
蕎麦だんご…
210円なり
待つ人が多いので、オーダーしたものは、順序を決めずに一緒にお願いしました。 最初に出で来たおだんご
砂糖醤油の甘さと触感…
これはいけます。
食後のデザートにお薦めです。
|
 |
 |
十割蕎麦…
塩(岩塩)でいただく。
冷たい水でしめられた…美味しい… まずは、何も付けずにいただく… いい味です。
蕎麦は、冷たい美味しい水が命です。 そして、塩を降って… むむ、初めてだがこれはいいかも… そして汁でいただく… 汁は、特に変わっているわけではない。
関西人にはチョット濃いのかも…と思いつつ…
|
三色蕎麦
汁は、普通・とろろ・くるみ
くるみは、チョット私にはあますぎ? おいしてけど
トロロは、イイですねー
そば湯は、とろとろの濃いめ
こちらもお進めです。
普通の蕎麦を塩でいただくが、触感がまるで違う。 味も薄い…当然ですが…
|
 |
 |
そばの実
これはキレイです。…
紅葉が移り込んだら…
そう思うと…
また来てみたいと思います。
戸隠の秋…
|
そばの実
満車の大盛況
もちろん県外ナンバーのオンパレードです。
こつを紹介!
1時間前に入り口に出される混雑のための記帳に書くことを薦めます。
駐車場に車をおいて時間まで散策を楽しんで、ほどよく運動してからいただく蕎麦は、格別ですぞ… |
 |
 |
蕎麦のみの庭
庭先の花畑にて…
雰囲気・作り・そして蕎麦!
美味しいとうわさの店だけのことはあると思いました。
ご馳走様でした… |
蕎麦畑
待っている人が多いので、店をそうそうにでました。 ゆっくりお茶をのみたい気持ちを抑えて… 小休止して…帰路。
途中の蕎麦畑です。
|
 |
 |
帰路の景色
稲刈りは、ほとんど終わっています。
午前中は、スッキリと見えるのでずか、午後になるとかすんで来ます。 長野は、朝がいいと思います。
|
ダム?
道駅-信州新町で小休止。
何やら後ろで…睡魔と闘っている。ソフトクリームを食べて
。また走り出しました。
こちらは、平ダムかな?
|
 |
 |
走りながら…
R19は、川沿いの走りやすい道です。
後ろで一杯写真を取ってくれました。
走りながらの一枚です。
付き合ってくれた娘に感謝!
約2時間で豊科到着。
そのまま家路に付きます。
約5時間の連続運転となりました。 帰りは、韮崎から20km渋滞。 相模湖を下りても渋滞でした。
|
|
|