■峠を下る途中→ 富士山を微かにおさめることが出来ました。 道の状態も良く快調に下る急カーブ・ヘアピンがあり文句なし・幾つかループ橋があり楽しめる。 しかし空いている。 10人ほどのグルーフを先に行かせたが… ここで後から来ました。 今回は、一ノ瀬高原をパスした分私が時に走っていたようだった。 |
|
↑■K201を登って→ 今通って着たR411のループ橋 |
|
↑■上日川ダム あれっ! 通り過ぎたのでUターンして… FJRのターンは、重いぞ。とばかりに狭い道で切替してのなーターン。 空はすっかり秋の気配です。 紅葉はまだ早いが…。 |
|
↑■ふれあいセンター前のせせらぎ… いつもドリンクはおーいお茶! 水分補給と疲れた腕を休めました。 ゆっくりと休憩して… |
|
↑■竜門の滝入口 レリーフと一緒に…ここではさっきの休憩からすぐの場所でしたので、写真のみです。 ご覧のように少し傾斜です。センタースタンドを立てやすいのですが出すのは大変です。 またがったままフロントをしっかりと握って体重をフロントに預けます。無事に脱出出来ました。一回では無理でした (′_`) |
|
↑■富士スピードウェイ(十国峠から) 爆音がここ迄届きますが…肉眼では車は確認出来ません。ヘリも飛んでました。 |
|
■感想… ほとんど休み無く走っていました。 昼食も抜きで… 蕎麦と思ったのですがお腹も空いていない。 FJRのシートは快適で疲れ知らず… 今回は、グローブが薄いので手に豆が出来ていた。 神経をつかった分余計な力も手伝って… |
![]() |
MEMO | ||
・FJR1300に乗換えて… 散歩ミニツー デジカメは、CanonS5 |
|||
FJR1300-'05 | |||
![]() |
コース | ||
・(朝比奈)→環状2号線→保土ヶ谷バイパス→R16(淵野辺)-K54→K511→R413→R412(相模湖)→R20-![]() |
|||
![]() |
走行距離 | - | |
約350km | |||
![]() |
Gas | ||
20.43リットル | |||
![]() |
km/リットル | ||
17.11km/l | |||
\3,230(@157-) | |||
![]() |
フェリー | ||