|
♪今年も、尾島へ…第25回 RC航空ページェント(関東半周の旅)-空波 |
今年は、楽しみにしていました。…、日帰りツーリングです…
朝は、早起き… 天気は、怪しい空です。 … 雨具の準備はしていません。どうか一つ…
 |
目指すは尾島
今回は、三京浜経由環8練馬IC…!!
5:50 0スタート
今回は、FJRをあきらめて、通勤スペシャル空波で向かいます。 夕方相模原で打ち合せがあるので、帰ってからFJRをしまうには? と考えたからです。
No25-航空ページェント
パンフレット
恒例のここでいっぷく…
|
現地到着…
曇り空のスタートは、変わらない。早速ショップを見学。最新カタログを貰います。
JRのブース、綺麗なお姉ちゃんは、珍しい…
最新2.4Gがずらり!Designが好きくないです…欲しいと思わないのです。最も、先立つものもないのですが……見るだけただです。チョット触って来ました。
2011-パンフ
2009-資料
|
 |
 |
スケールの魅力
私も挑戦したいという気持ちはいります。
奥の深い世界です。プラモデルではなく飛ばす魅力…
眺める…作る…飛ばす
これがいいです。音にもこだわった設定。憧れています。
|
空飛ぶ…車発見
ショップを先に見ていたので実際に飛んでいるところは…見ていません。例年は、ドラえもん・伸びたくん・などヘリコプターの利用下茂のが多かったのですか゛…
飛行機の登場です。
かなりPowerもありそうです。
このジャンルは、子供は大喜びです。
|
 |
 |
kasama-90
私は、最近飛んでいないので知りませんでした。タイ工場で生産されていて、kasama.japan も存在しています。ccpmの新しいメカ。サーボの取り付け・ジョイント・ガタのない設計・なんと言ってもスリムで軽そうという印象です。ただ、この構造で振動はないのか不安ではあります。
50Eも登場予定だそうです。
電動の時代ですね。
|
kasama…
フライヤーらしい…
でも、私は、知りません。すいません。
スリムなBodyの特徴を英語で説明してました。
少ししか分りません。 コンパクト・スリム・軽量。は聞こえました。
英語の勉強したいですが、難しいです。
|
 |
 |
セスナ172…?
スケールのセスナ。私もこの形は気に入っています。作り込みは、確かな技術です。
中もすごい。 塗装がつや消しで、なかなかの迫力。
翼長は、2M以上かな?
説明の看板があったらいいのに…
|
ジェット機
こちらのフライトは、見ることなく帰路につきました。
ピカピカなボディは、映り込んですごく綺麗でした。
|
 |
 |
スケールへり
こちらは、例年に見ている同じ顔ぶれ? なのかな?
今回の開催エントリーも個人保護の観点でしょうか? 資料が見つかれませんでした。
パンフレットのみです。
NETの時代に何か変です。
|
撮影する…
と見れない。
例年は、写真に夢中になっていましたが、そうすると見れないのです。 今年は、アッサリとした挑戦ですいません。
プロの飛行は、実に鮮やかです。。 |
 |
 |
ハンドランチ
今回、初参加のHLGがずらり。
こちらは、アピール性は少ないのですが。 実は、大変難しい。 迫力もないし… 音もしない… 見ている方は、へー~で終わっていまいます。
実は、機体だけでも6万から10万。装置を組み合わせて15万以上となる場合もあります。
カーボンを利用して250グラム~300グラムしかないのです |
*
全 幅:****mm
全 長:****mm
フライヤー:***
…
|
 |
 |
富岳復活
当時の資料へ
スケール1/12
設計資料からの復活
エンジンは、6基搭載
全 幅:4100mm
全 長:2800mm
エンジン:****
ラジコン技術 10月号
掲載-2009年秋~制作開始総費用:300万円
初飛行:2011/10/17(月)
東京新聞記事へ |
今回はね空波
関東を半周:362km
市街地走行で30.3km/㍑
をマークしました。 最近では、最高の記録です。(空波メーター表示) 静かにのんびりと旅が出来ました。
無事に帰りました。
お帰りは、こちらから
|
 |
|
|